借金があるから不幸?

まだ借金は、してませんw
だけど、このメンタリティーは忘れずにいたいから書いておく
借金があるから不幸・・お金がないから不安・・じゃないよ
お金があっても、自殺してしまう人もいる
借金があって不幸な人もいるよね
でも借金が”あるから”不幸ではない
借金があっても幸せに笑ってる人もいる
どちらの感情も選ぶことが出来る
「お金」と不安は結びつきやすいから、ただ自然に不安な感情を選ばされているだけ
要するに、自分の感じ方のクセなだけ
「お金がない自分には価値がない」という思い込み
お金は、目に見える【価値を形にした物】で、交換ツールだからまぁ生きていく為に必要なもの。
だから「(価値を目に見える形で表した)お金がない自分には、価値がない・・」になっちゃう
「お金を稼げない自分、お金を生み出せない自分は、人様に価値を提供できない人間なんじゃないか・・」
と自分の存在を否定することに繋がってしまう
借金をしたって自分の価値は変わらない
お金に色々な感情をくっつけてしまってるだけで、【自分の感じ方・内側を表して見せてくれる道具】なだけ
「私は、お金で困るくらいがちょうどいい」って思ってたw
「あーまだまだセルフイメージ低い所あるんだなー」って気づかせてくれるツールなだけ
身内がお金のことで自ら命を絶ったけど、お金のことは表面上の問題で、【不安に対する自分の内側の感じ方】を変えられなかったんだと思う
お金や外側の出来事は関係ない【自分の物事への感じ方がどうあるか】だ
この先、借金をするかもしれない
でも借金をしたって、私自身の価値は変わらない
借金がある自分も愛してる
「お金があってすごいと思われたい!」
「認められたい!」
「借金ある、お金がないってバカにされたくない」
外側の誰かの評価で自分の価値が決まるの?
この先も「人にどう見られるか」に怯えて暮らすの?
自分の価値は自分で決める
【借金】や【お金】と自分の価値は関係ない
借金がある自分も愛してる
お金がない自分も愛してる
このメンタリティーを忘れないでいると、何があっても大丈夫
外側でどんな出来事が起きても、自分の価値は変わらない
人になんて言われても、自分の価値は変わらない
【自分の内側での感じ方が大事】